指標 | 集計 範囲 (※) |
目標 | 2021年度 | 2022年度 | 2023年度 | |
---|---|---|---|---|---|---|
人材確保 | 社員数 | 1 | 2,441 名 | 2,349名 |
2,266名 | |
平均勤続年数 | 2 | 15.7 年 | 16.4年 |
16.7年 | ||
平均年齢 | 2 | 42.1歳 |
42.8歳 |
42.9歳 | ||
退職比率 | 2 | 4.6% |
6.9% |
6.4% | ||
男女の賃金の差異(正社員) | 2 | - | 80.5% |
80.8% | ||
新卒初任給 | 2 | 215,000円~ | 215,000円~ | 226,000円~ | ||
新卒採用者に占める女性比率 | 2 | 採用人数の50%以上 | 65.1% | 40.7% |
40.4% | |
新卒採用者に占める外国籍比率 | 2 | 採用人数の10%以上 | 11.9% |
27.7% |
31.6% | |
管理職に占めるキャリア採用比率 | 2 | 50.2% |
44.2% | 55.7% | ||
人材育成 | 一人当たりの教育研修費用 | 2 | 61,099円 |
80,145円 |
92,628円 | |
DX人材 | 2 | 2025年3月期末までに 1,800名 |
1,602名 |
1,567名 |
1,632名 | |
DX資格年間取得件数 | 2 | 472件 |
315件 | 570件 | ||
健康経営 | ||||||
プレゼンティーイズム (WFunの労働機能総合評価) |
1 | 95.0% | 91.1% | 91.2% | 91.2% | |
上記回答率 | 1 | 98.0% | 99.5% | 99.6% | ||
アブゼンティーイズム (従業員の平均休職・欠勤日数) |
1 | 2.0日以内 | 1.6日 | 2.0日 | 2.4日 | |
ワークエンゲージメント (ストレスチェック(80項目版) 「ワーク・エンゲージメント」測定結果) |
1 | 2.6点 | - | 2.3点 | 2.3点 | |
上記回答率 | 1 | - | 99.5% | 99.6% | ||
定期健康診断受診率 | 2 | 100.0% | 100.0% | 100.0% | 100.0% | |
精密検査受診率 | 2 | 100.0% | 44.5% | 54.9% | 53.7% | |
特定保健指導実施率 | 2 | 60.0% | 40.6% | 48.3% | - | |
適正体重維持者率 (BMI18.5~25未満の者) |
2 | 80.0% | 67.3% | 57.6% | 58.3% | |
喫煙率 | 1 | 12.0% | 18.5% | 19.3% | 18.9% | |
運動習慣比率 | 1 | 50.0% | - | 22.7% | 23.0% | |
ストレスチェック(80項目版)受検率 | 1 | 100.0% | 98.0% | 99.5% | 99.6% | |
ストレスチェック(80項目版) 高ストレス率 |
1 | 15.0% | 14.7% | 14.9% | 14.8% | |
復職支援プログラム実施人数 | 2 | 10人 | 11人 | 20人 | ||
ラインケア・セルフケア研修の開催回数/参加人数 | 2 | 8回/285名 | 5回/149名 | 4回/180名 | ||
上記研修の理解度 | 2 | 90% | 88% | 94% | ||
女性の健康に関する研修の参加率 | 2 | - | - | 30% | ||
ヘルスリテラシー研修の開催回数 | 2 | 5回 | 11回 | 7回 | 6回 | |
健康経営の個別施策に 対する投資額 |
2 | - | - | 5054万円 | ||
ワークライフ バランス |
平均所定外労働時間(月) | 2 | 10.0時間 | 11.4時間 |
12.3時間 | |
有給休暇取得率 | 2 | 95.0% | 83.6% | 86.0 % | 84.0% |
|
育児休業取得率 | 2 | 2025年3月期末までに 80% |
42.5% |
63.6% |
100.0% |
|
男性育児休業取得率 | 2 | 2025年3月期末までに 70% |
23.1% |
42.9% |
90.5% | |
男性の育児休業、 育児目的休暇の取得率 |
2 | 100% | 65.4% |
100% |
110% | |
多様な働き方 | テレワーク利用率 | 2 | 49.5% |
45.8% |
39.1% | |
ダイバーシティ& インクルージョン |
女性比率 | 2 | 2025年3月期末までに 30% |
22.6% | 23.0% |
23.5% |
取締役に占める女性比率 | 6 | 50.0% | 50.0% | 50.0% | ||
管理職に占める女性比率 | 2 | 2025年3月期末までに 30% |
16.2% |
16.3% | 14.3% | |
外国籍比率 | 1 | 2025年3月期末までに 15% |
7.9% | 7.9% | 8.5% | |
管理職に占める外国籍比率 | 1 | 2.3% |
3.2% |
6.8% | ||
障がい者雇用率 (障害者の雇用の促進等に関する 法律に基づく法定雇用率) |
4 | 法定雇用率を維持 | 2.39% (2.20) |
2.48% (2.30) |
2.35% (2.30) |
2024年3月31日時点
※集計範囲
1:海外拠点を含む全拠点
2:IDHD、ID
3:ID武漢、IDシンガポール、IDヨーロッパ、IDアメリカ
4:IDHD、ID、愛ファクトリー
5:ID
6:IDHD