IDグループが取り組むSDGs
IDグループは、ITシステム構築・運用・保守などのITサービスの提供を通じて、様々な社会課題の解決に向けた取り組みを行っています。
- 少子高齢化による人材不足
- 東京1点集中のリスクと地域創生
- システム環境の煩雑化
- 多様な働き方の実現
- 医療のIT化遅延
- 高度化しているサイバー攻撃の脅威
- IT人材不足とシステム環境の煩雑化
- 地域格差問題
SDGs(持続可能な開発目標)とは、2030年までに持続可能でよりよい世界を目指す国際目標です。2015年9月に国連サミットで採択された「持続可能な開発のための2030アジェンダ」にて、17のゴールと169のターゲットから構成されています。現在では、日本でも積極的な取り組みが行なわれており、当社グループは、この持続可能な開発目標の達成に向けて貢献していきます。
社会課題
少子高齢化による人材不足
■サービス:業務のRPA化とAI化
お客様の業務について、RPAソリューションを導入した「業務の自動化」を支援しています。自動化すべき業務の選定から、業務分析、ツール導入サービス、運用保守サービスまでをトータルサポートいたします。
具体的なサービスはこちら
- 業務分析サービス
- 導入支援サービス
- 運用保守サービス
■もたらす効果
- 作業の効率化による働きがい
- 高度スキルの活用による産業と技術革新の基礎づくり
■関連するSDGs
東京1点集中のリスクと地域創生
■サービス:地域雇用の促進
IDグループでは、ニューノーマル適応計画を掲げ、東京本社に一極集中するリスクの回避や生産性向上に向けて、山陰事業部を活用した業務プロセス改革を推進しています。山陰の「IDクラウドマネージドセンター」では、クラウドやリモートを活用したシステム運用・監視・ソフトウェア受託開発など業務拡大に取り組んでいます。鳥取県への本社業務一部移転については、県内における事業拡大や要因リソース確保などについて、鳥取県と米子市が協力・支援することを目的として協定しました。これは、新型コロナウイルス感染拡大後における鳥取県内初の事例です。
詳細はこちら

「本社業務の一部移転および山陰における事業の拡大に関する調印式」
■もたらす効果
- リモートワークの推進による働きがいと経済成長
- リスク分散と地域創生
■関連するSDGs
システム環境の煩雑化
■サービス:システム基盤環境の整備
コンサルティングから保守運用まで、システム基盤環境の安定稼働をトータルサポートいたします。
具体的なサービスはこちら
- 省力化された保守性の高いシステム基盤構築
■もたらす効果
- システムの安定稼働による働きがいと経済成長
- コスト削減・省力化によるエネルギーのクリーン化と住み続けられる環境づくり
■関連するSDGs
多様な働き方の実現
■サービス:障がい者を雇用した野菜栽培
IDグループにおける障がい者雇用の促進を目的として、鳥取市で閉校した小学校施設を利用し「全天候型植物工場」として2014年1月にスタートしました。2016年5月には、IDグループの「特別子会社」として認定。「安心安全な野菜づくり」をコンセプトに、20種類以上のハーブ系葉物を農薬を使わずに栽培しています。
具体的なサービスはこちら
- 植物工場(クリーンルーム)にて農薬を使わずに栽培
- 安定した価格・品質・供給
■もたらす効果
- 安定的な障がい者の雇用による人や国の不平等撲滅と、平等な働きがい
■関連するSDGs
医療のIT化遅延
■サービス:医療系システムの運用
医療現場への電子カルテ運用ソリューションとして、電子カルテのシステム構築・運用支援や、コンテンツ作成、データ加工などのスポットサービスを提供しています。累計30施設で各種サービスを提供し、常駐型ヘルプデスクサービスや情報システム部門の運用支援、操作研修などについて、経験豊富なSEが業務担当として従事し、病院情報システムに関わるニーズにお答えしています。
具体的なサービスはこちら
- 医療情報システムのマスタメンテナンス業務
- 医療情報システムの運用サポート業務
- 電子カルテ運用に関するサポートデスク
- コンテンツ作成・研修・データ加工などのスポットサービス
■もたらす効果
- 医療現場の業務効率化による産業と技術の基礎づくり
■関連するSDGs
高度化しているサイバー攻撃の脅威
■サービス:高度なサイバー攻撃に対応するセキュリティと24時間365日AIによるネットワーク自動監視
最先端AIセキュリティであるSeceon OTMにて、AIの機械学習を用いたセキュリティソリューションを提供しています。ネットワーク上のデータを見える化してマルウェアの活動や情報漏えい、その他サイバー攻撃などの脅威検知から対策までを支援します。AIがふるまい分析や動的脅威分析を全く新しい方法で組み合わせることで、セキュリティ運用の自動化を実現します。
具体的なサービスはこちら
- 脅威インジケータ
- 相関分析とアラート
■もたらす効果
- セキュリティ強化による技術革新基盤の構築
- 高レベルセキュリティを小コストで実現する産業の基盤
■関連するSDGs
IT人材不足とシステム環境の煩雑化
■サービス:ITインフラのクラウド化、運用のアウトソース
ITインフラのクラウド化について、ご提案から設計・構築・移行・運用までトータルサポートで課題解決を支援しています。弊社が長年培ったITシステムの豊富なノウハウを最大限に活かし、スピーディな設計・構築・移行を行います。また、弊社の専門部署がお客様のシステムについて高度なセキュリティを実現、クラウドサービスの管理者アカウント管理やオペレーションにいたるまで、フルマネージドサービスをご提供いたします。
具体的なサービスはこちら
-
マルチクラウド導入サービス
- 高品質な設計とスピーディなシステム構築サービス
- 専門部隊による高度なセキュリティサービス
- 無駄のない短時間システム移行サービス
-
マルチクラウドマネージドサービス
- リモート運用・管理
- 監視・オペレーション
■もたらす効果
- ITを駆使して業務の効率化による経済成長
- 品質の向上とコスト削減による技術革新基盤
■関連するSDGs
地域格差問題
■サービス:遠隔作業ができるツールを提供
スマートグラスを利用した遠隔地からの作業支援・確認が行えるクラウドサービス「IDEye」を提供しています。遠隔地の作業現場と確認者がスマートグラスを通して、「画像」「映像」「音声」をリアルタイムに共有できます。スマートグラスの利用者は、ハンズフリーで作業を行えるため、煩わしさもなく安全に作業ができます。また、確認者は作業者の視点で現場を確認できるため、現場に行かなくても詳細な作業確認が可能になります。
具体的なサービスはこちら
- 画像・映像・音声を遠隔地にリアルタイム送信
- リモート作業確認が可能
- 二要素認証によるセキュリティ
- 通信ログでの不正利用特定 など
■もたらす効果
- 現場に行かなくても確認作業ができることによる技術革新基盤づくり
- 異常発生時に素早い対応ができる技術基盤づくり
- 遠隔で正確な指示が出せる技術基盤づくりと、医療における不平等の撲滅
- 高度医療が行き届かない地域でも遠隔治療や診察が可能になり、すべての人に健康と福祉を広める
■関連するSDGs