Sustainability サステナビリティ

健康経営

健康経営

1.方針

健康経営方針

IDグループは、「人」こそが企業の競争力を高め、持続的成長をもたらすものであり、会社の重要な財産であると考えます。
経営理念実現のためには、従業員が心身ともに健康で、活き活きと活躍できることが大前提であり、「健康経営」を重要な経営課題として認識し、取り組んでまいります。
・「からだの健康づくり」とともに「こころの健康づくり」に取り組みます。
・会社、健康保険組合、従業員代表者が一体となり取り組んでいきます。
・会社は、従業員とその家族の心身の健康維持・増進を積極的にサポートしていきます。
・従業員は、自らの健康に目を向け、自律的にその維持・増進に努めていきます。
・「健康経営」を実践するなかで、会社を持続的に発展させていきます。

株式会社IDホールディングス
代表取締役社長 舩越 真樹

2.推進体制

健康経営推進体制

・IDグループでは健康経営推進部署を設置し、サステナビリティ所管部署と人事所管部署が一体となって、各部門と連携し、全ての従業員の健やかな健康を維持できるよう様々な取り組みをしています。

・取締役会・グループ経営会議において、健康経営の目標や方針、取組施策等の議論および評価を行うことで「健康経営」に積極的に関与しています。

・産業医からはアドバイスや意見を聴取し、衛生委員会・従業員組織と情報共有や協議をしています。また健康保険組合とは密接に連携して協議推進することにより目標の実現を目指しています。

3.健康経営の課題・目標

IT業界特有ともいえる少人数による顧客先常駐型勤務や、働き方の多様化によるリモートワークの定着により、従業員の心身の不調の予防や早期発見が難しい環境におかれています。
IDグループが経営理念に掲げる「Waku-Wakuする未来創り」の実現には、従業員が仕事にやりがいを感じ、自己成長を実感しながら健康で活躍し続けることが不可欠です。
そこで2つの目標を掲げ、健康課題に真摯に向き合い、取組を行います。

プレゼンティーイズムの向上に取り組みます
プレゼンティーイズムを従業員の生産性向上のための重要な指標および経営課題として捉え、WFun (Work Functioning Impairment Scale)の労働機能総合評価の目標値を95.0%とします。

ワーク・エンゲージメントの向上に取り組みます
従業員が成長できる環境の構築、ワークライフバランスの推進、組織のコミュニケーションや協力関係の強化を通じて、ワーク・エンゲージメントの向上に努めます。新職業性ストレス簡易調査票「ワーク・エンゲージメント」測定結果の目標値を2.6点とします。

注1:プレゼンティーイズム指標…出勤しているにも関わらず、心身の健康上の問題が影響して、パフォーマンスが上がらない状態
注2:ワーク・エンゲージメント…仕事に対してのポジティブで充実した心理状態

4.社員の状況


全体 男性 女性
平均勤続年数 16.4年 17.5年 13.2年
平均年齢 42.8歳 43.5歳 40.7歳

5.健康課題・取組み活動

健康経営戦略マップ

経営課題の解決につながる健康課題から、健康経営戦略マップを作成し、期待する効果・健康保持増進に関する具体的な取組みやつながりを把握し、健康経営を推進しています。

メンタルヘルスの健全化

全ての従業員の幸福な生活環境と快適な職場環境構築のため、発生する問題の改善を実施し、心の健康づくりに取り組んでいます。また、相談窓口を社内外に用意し、プライバシーの保護にも配慮しています。

プレゼンティーイズムおよびワーク・エンゲージメントの向上

仕事と生活の調和は従業員の心と身体のバランスを保ってくれます。IDグループでは身近な人との充実した時間を持てるようワークライフバランスの推進に取り組んでいます。また、健康管理やストレスケアにより、プレゼンティーイズムおよびワーク・エンゲージメントの向上に努めています。

生活習慣病の予防

従業員が健やかな生活を送るためには、生活習慣病の予防は欠かせません。生活習慣病のリスクとなる肥満、血圧、血糖、喫煙等に関する各種リスクがある従業員に対し、生活習慣病の予防に取り組み、状況改善の手助けをしています。

女性の健康に関する取組み

IDグループでは、女性特有の健康課題のセミナーを毎年開催しています。

感染症予防対策

感染症対策の一環として、毎年、インフルエンザ予防接種を社内で実施しています。また、海外赴任時はFORTH(厚生労働省検疫所)が推奨する項目の予防接種を受けてもらっています。
新型コロナウイルス流行期には、産業医の協力のもと、他社と共同でのワクチン職域接種を実施し、事業継続の一助とすることができました。

6.課題に関する取り組み状況

メンタルヘルスケア

IDグループでは、メンタルヘルスケアを4つに分類。それぞれの役割を構築し、継続かつ計画的に実施しています。

1 セルフケア
従業員一人ひとりがストレスやメンタルヘルスケアに関して正しい知識を理解していることが大切です。年に1度のストレスチェックを通じて、自分自身では気づきにくいケースの早期発見・早期対応を心がけています。
ストレスチェック受検率は毎年90%以上の水準で推移しています。また、各階層別教育では定期的にセミナーを実施しており、セルフケアへの意識醸成を図っています。


成果
2020年度
2021年度 2022年度
ストレスチェック年1回以上の実施 実施率:97.5%
実施率:98.0%
実施率:99.5%

2 ラインケア
職場内においてメンバーのメンタルヘルスが低下していないか、管理者が積極的にコミュニケーションを取り、ストレスや不安などの心の負担を軽減するよう心がけています。各階層別教育では定期的にセミナーを実施しており、様々な場面に応じたコミュニケーションのスキルを学んでいます。


成果
2020年度 2021年度 2022年度
各階層別教育セミナー セミナー:7回
参加人数:205名
セミナー:8回
参加人数:285名
セミナー:5回
参加人数:149名
アンケート理解度 85% 90% 88%

3 人事労務管理スタッフによるケア
人事労務管理スタッフは、産業医および衛生委員会と連携し、メンタルヘルスケアに関する企画の立案を行います。その他社外専門機関とのネットワーク形成や窓口業務、職場復帰支援等の活動を行っています。


成果
2020年度 2021年度 2022年度
復職支援プログラム実施人数 12人 10人 11人

4 社外の資源によるケア
対処や解決が困難な問題に対しては、社外の専門医や専門機関を活用し、最大限改善に努めています。
禁煙推進企業コンソーシアムに入会し、禁煙推進をすすめております。
IDグループは喫煙率12%を目標にしています。

感染症予防対策

産業医の協力のもと、毎年、インフルエンザ職域接種を実施しています。2022年度は本社において91名が接種を受けました。その他、健康保険組合の費用補助も活用し感染症予防に努めています。


新型コロナウイルス流行期には、2021年8月下旬と9月下旬の2回に分け、合計6日間実施しました。グループ社員、家族、パートナー会社社員等621名が2回のワクチン接種を受けました。


プレゼンティーイズムおよびワーク・エンゲージメントの向上

IDグループでは、上記のプレゼンティーイズムの向上およびワーク・エンゲージメントの向上を重要な経営課題として様々な施策を実施しています。
従業員の健全な生活や職場環境を維持するため、健康管理やストレスケアに力を入れています。また、時間外労働の削減や積極的な有給休暇取得、フレキシブルな働き方の導入などのワークライフバランスの推進により、ワーク・エンゲージメントの向上を図ります。

目標 成果
2020年度 2021年度 2022年度
プレゼンティーイズムの向上
WFunの労働機能総合評価
95.0%
回答率:97.0%
労働機能評価:91.0%
回答率:98.0%
労働機能評価: 91.1%
回答率:99.5%
労働機能評価: 91.2%
アブセンティーイズムの低減
年度末従業員の欠勤・休職率
2.0日
- 1.6日 2.0日
ワーク・エンゲージメントの向上
新BJSQ
2.6点
- - 回答率:99.5%
2.3点
※ワーク・エンゲージメントについては、2019年度に自社従業員満足度調査にて80%。2022年度より新BJSQによる測定方法へ変更。

女性の健康に関する取り組み

IDグループでは、ライフステージ別に変化する女性特有の健康課題に応じた知識を習得・理解するセミナーを2019年より定期的に実施し、さまざまな角度から女性の健康に対する取り組みを推進しています。




健康管理と生活習慣病の予防

定期健康診断の受診率100%を維持しながら、保健指導対象者の減少に向けて様々な取組を行っています。
定期健康診断を始めストレスチェックや運動習慣率などさまざまな角度の情報を数値化し、特定保健指導やヘルスリテラシー研修などの実施に役立てています。
食生活改善策としては、特例子会社愛ファクトリーで生産した農薬を使わない野菜を使用したサラダランチの提供や、社内提供の飲み物のカロリー表示をしています。また、運動習慣定着に向け、定期的にウォーキングイベントを実施し、生活習慣病の予防に取り組んでいます。


目標値 2020年度 2021年度 2022年度
定期健康診断受診率 100.0% 100.0% 100.0% 100.0%
精密検査受診率 100.0% 57.0% 44.5% 54.9%
特定保健指導実施率 100.0% 79.9% 40.6% -
肥満率(BMI25以上) 20% 31.0 % 32.7% 33.5%
ストレスチェック受検率 100.0% 97.0 % 98.0% 99.5%
ストレスチェック高ストレス率 15.0% 14.0% 14.7% 14.9%
喫煙率 12.0% 21.8 % 18.5% 19.3%
運動習慣比率 50.0% 37.1 % 41.0 % 40.9%
ヘルスリテラシー研修 5回 10回 11回 7回
※特定保健指導実施率を除き、2021年度分までIDのみの数値
※特定保健指導実施率は、2020年度分までIDのみの数値
※2022年度よりIDHDIDDCMDXの数値




健康経営の個別施策に対する投資額


実績
2022年度
投資額 1541万円



7.外部からの評価・認定

健康経営優良法人

労働慣行

基本的な考え方

IDグループでは、企業の持続的な発展のため、一人ひとりが能力を発揮し、いきいきと働ける環境を作り出すことが重要と考えています。全従業員の働きやすい職場の環境の構築を通じ、多様な人材の活躍を推進するとともに、個々のワークライフバランスを実現し、健康的で活気のある職場を作ります。


働き方改革の推進

IDグループでは、社員の仕事と生活の調和を実現するために、適切な時間外労働の管理をしています。時間外労働時間削減のため、部門ごとに目標を設定し、毎月の達成状況を管理しています。また、職場環境の改善として、PCログや入退室記録による勤怠管理を行っています。

2020年からはSDGsを意識し、さらに柔軟な働き方に対応するため「ニューノーマルプロジェクト」を推進しています。

テレワークアンケート

多様な働き方が広がる中、2021年8月に社内施策について全従業員を対象にアンケートを実施しました。

5ポイント満点
  満足度
社内サテライトオフィス 3.50
サテライトオフィス 3.76
テレワーク施策 3.18
コミュニケーションツール 3.70
ストレスコントロール 3.38
会社の適切な措置 3.48
上司の対応 3.71
自分自身の役割理解 3.96
会社としての社内コミュニケーション 3.47
同僚とのつながり 3.17
仕事の問題についての会話 3.90
労働条件への対応 3.70
こちらのアンケート結果は、全部署長で共有し、多様な働き方のさらなる推進とワーク・エンゲージメントの向上につなげてまいります。 

ヘルスリテラシー実施

IDグループでは、従業員の健康のため2019年度より定期的にヘルスリテラシーセミナーを実施しています。「生活習慣病予防セミナー」や「今夜から人生が変わる!睡眠の新常識」など正しい知識を習得するとこで心身の健全化を目指しています。


セミナー例
2023年8月 「今夜から人生が変わる!睡眠の新常識」

2023年1月 「企業における禁煙推進と一歩進めるノウハウ伝授」
2022年9月 「きっと誰かに話したくなる生活習慣病の秘密」
2022年2月 「今の睡眠、満足ですか? 「睡眠の質」の向上を目指そう」
2021年11月 「コロナ禍でも健康に生活習慣を見直しましょう」
2021年7月 「生活リズムで健康にセミナー」
2020年9月 「生活習慣病予防セミナー」(今の生活習慣が将来の自分をつくります)
2020年7月 「コロナ禍でのセルフケアセミナー」(生活リズムで心と身体を整えよう )
2019年10月 「女性健康セミナー」
2019年7月   「生活習慣病撃退セミナー」

労働安全衛生管理体制

IDグループでは、安全衛生管理規程を定め、衛生委員会の設置、総括安全衛生管理者、衛生管理者(または衛生推進者)、産業医を選任し、職場における安全の確保と従業員の健康維持・増進に取り組んでいます。
また、衛生委員会要領を定め、衛生委員会体制や運営方法、調査審議項目を規定しています。衛生委員会は月1回開催し、議事録は社内のイントラネットで従業員に共有しています。

労働安全衛生・健康管理の取り組み

IDグループでは、産業医、外部カウンセラーと連携し、従業員の健康管理に努めています。
従業員のストレスチェックは、海外拠点を含めて毎年実施しており、高ストレス判定者については医師面談の実施、外部カウンセラーの紹介を行っています。
従業員の健康維持・増進の取り組みとしては、健康診断の受診勧奨、精密検査や特定保健指導の受診勧奨を実施しているほか、就業時間内の禁煙の規定、2フロアまでの階段使用推奨を行っており、社員の健康増進に努めています。

また、労働災害発生を防止するために、産業医の職場巡視を通じて危険源の特定を実施し、発生要因となる職場の危険(リスク)を低減する取組を継続的に実施しています。2022年度の労働災害度数率は0.84です。

労使対話の実施


労使対話の様子


IDグループでは社長以下役員・経営幹部と従業員代表者が一堂に集まり、年2回従業員代表者会議を実施しています。
直近3年間の実績は以下の通りです。

  • 2023.5.24 IDHD・ID・DCM・DX合同(従業員代表 39名)
    社長講話・株式給付制度について・新人事給与制度について・賞与支給方針
  • 2022.11.28 IDHD・ID・DCM・DX・SD合同(従業員代表 39名)
    社長講話・新人事給与制度について・賞与支給方針
  • 2022.5.27 IDHD・ID・DCM・DX・GIT・SD合同(従業員代表 40名)
    社長講話・派遣労使協定について・賞与支給方針・人事制度
  • 2021.11.24IDHD・ID・DCM・DX・GIT・SD合同(従業員代表41名)
    社長講話・育児介護休業法改正について・賞与支給方針
  • 2021.6.1 IDHD・ID・DCM・DX・GIT・SD合同(従業員代表40名)
    職務発明規程について・社長講話・IDCP制度改訂について・賞与支給方針について
  • 2020.11.2  IDHD・ID・DCM・DX・AT・GIT合同(従業員代表40名)
    賞与支給方針について・事業場における労働基準監督署への対応について・時間外特別扱届について・社長講話・質疑応答
  • 2020.5.26 IDHD・ID・DCM・DX合同(会社側12名 従業員代表37名)
    社長講話、質疑応答
  • 2020.2.18 IDHD・ID・フェス合同(従業員代表36名)
    グループ組織の再編、派遣に関する同一労働同一賃金、就業規則改訂、質疑応答