フリーアドレスオフィス
「The Ocean Room」
これまでのオフィスワークにテレワークの要素を取り入れたハイブリッドワークを実現しました。気分や用途・業務に合わせて働く空間を自由に選ぶことができます。生産性の向上や活力に満ちたビジネスライフを目的としています。
フリーアドレスオフィス
「THE Forest Room」
当社グループでは、以前よりテレワークを推進しています。
「THE Forest Room」はニューノーマル適応に向けた取組みの一環でソーシャルディスタンスの確保と、在宅勤務の長期化によって生じたコミュニケーション不足の解消を目的としています。
Web会議にも対応可能な個人用防音ブースからオンラインミーティング対応の会議室まで、さまざまな働き方にあわせた空間をデザインしました。
社内コミュニケーション中心地
「ID Saloon」
【この画像はGoogleストリートビューです。360°画像で閲覧いただけます。】
集い・癒され・くつろげる、そんな空間がIDには存在します。その名は「ID Saloon」。
カフェテーブルやソファーがあり、ランチタイムには昼食を食べる社員でにぎわいます。社員のフリースペースのため、始業前には自習スペースとして、業務時間にはミーティングスペースとして社員のコミュニケーション活性化に役立っています。
毎月行われる社内懇親会「IDサロン」では、この「ID Saloon」で社員同士が親交を深めています。
コミュニケーションと競技を楽しめるクラブ活動

IDは「コミュニケーションを取りながら、競技が楽しめる」クラブ活動を目指しています。
- ボウリング部
- 野球部
- テニス部
- フットサル部
- スキー部
- Run & Bike部
- ETロボコン同好会
- ギター部
- 山陰ゴルフ部
- 福岡ゴルフ部
以上の合計10の公認サークルが積極的に活動しています。
充実した厚生施設と落ち着ける研修施設

IDは社員がリフレッシュできる環境を提供します。
東急ハーベストクラブ(全国27ヶ所)など、多彩なスポーツが楽しめる設備や充実した厚生施設の利用が可能です。
また、河口湖には研修施設「ID河口湖ハウス」があります。落ち着いた環境でじっくりと集中してトレーニングに取り組めます。
社員のワークライフバランスを重視



IDは社員のワークライフバランスを重視しています。それを実現するために、出産・育児など、子育てのさまざまな場面を支援するための制度を整えました。
制度による支援だけではなく、仕事と家庭を両立し、いきいきと働くことができる職場環境です。
厚生労働大臣認定の子育てサポート企業
IDは、子育てサポート企業として厚生労働大臣の認定を受けています。その証である「くるみん」マークを2007年の初認定より連続更新しました。
具体的には、
- 男性従業員による育児休暇取得の増加
- 子どもの傷病に係る休暇制度の導入
- 産前産後や育児
- 介護などにより休業中の社員への職場復帰支援
- 所定外労働の削減
などの実績が認められています。