*登録番号:JQA-EM7740サステナビリティ21経営理念のIDentityは、近江商人の「三方よし」を由来としています。私たちは、自分達だけが満足するのでなく、お客様そして社会に貢献できてこそ、よい会社経営だと考えています。事業活動はもとより、環境や社会のサステナビリティ課題に対して取り組むことで、世の中に貢献してまいります。施しています。また鳥取の愛ファクトリーでは、毎月の海岸清掃や鳥取砂丘の除草活動を実施、中国の武漢では東湖磨山清掃を毎年実施するなど、グループをあげて環境ボランティア活動に取り組んでおり、環境マネジメントシステムISO14001を取得しています。IDグループは、絶滅危惧種のアメリカン・マナティのマナちゃんを公式マスコットにしています。さらに環境保全と生物多様性を守るためにWWFジャパンに入会しています。候型の植物工場というスタイルで葉物野菜栽培を行っています。多様な人材の活用を推進し、安全安心な野菜栽培をめざしています。JMAS(Japan Mine Action Service)パラオを支援しています。基金(UNICEF)を通じて寄付を実施しました。また、中国の大学や「鳥取未来人財育成基金」、情報オリンピック日本委員会への協力支援に加え、留学生の社員寮への受け入れや児童施設への絵本の寄付、子ども食堂への菓子やお米の配布を行っています。ハラスメント対策やLGBT等、人権をテーマにした研修を実施しています。また各種相談窓口を設置しています。璃、日本・スペインギター協会、日本フィルハーモニー交響楽団のサポートをしています。■環境本社を中心に江の島東浜海岸清掃を毎年実施。海洋プラスチックゴミの回収活動を実■特例子会社「愛ファクトリー株式会社」障がい者雇用促進を目的に、2014年にIDグループ会社として鳥取県に設立。全天■海外への支援ミャンマーの尼僧学院、認定特定非営利活動法人 日本地雷処理を支援する会■未来人材支援ウクライナおよびその周辺地域の子どもたちに対する人道的支援のため、国連児童■人権毎年2回のパートナー社員を含む全従業員対象のコンプライアンス勉強会では、■メセナ活動メセナ活動として、年に2回、コンサートを開催しています。また若い芸術家や、新内浄瑠■外部からの評価さまざまな取組みが、公的機関にも認められ、複数の認定マークを取得しています。事業活動を通じて、社会課題の解決および、持続可能な社会の実現を目指しています。Sustainability
元のページ ../index.html#22