id_saiyo_pamphlet_2025_03
11/26

/Management営業(マーケティング)/Managementコーポレート自社を客観視するためにも業界動向を詳細までチェック将来的には新しいビジネス展開も目指す10中国出身なので、グローバルに活躍できる会社を探している中、IDグループが中国に子会社を設立して力を入れていたことを知り、それが大きなきっかけとなって入社しました。現在の仕事は、中長期的な事業計画の策定、IR業務(投資家向け広報)、情報開示、予算策定などを13人の部員と担っています。投資家様向けに、四半期ごとに会社の業績や取組みを情報経営層の理念やビジョンに共感し、IDグループを選びました。金融機関のSEとしてスタートし、10年目くらいのタイミングで、もともと興味があった管理業務を経験したい旨を上司に相談。ちょうど会社自体がマーケティングを本格的に始めた時期でもあり、担当に。現在はマーケティング担当として、サイバーセキュリティや発信。また会社の最新情報をWebで開示しています。同業他社の動向や業績のチェックも大事な仕事です。同業他社に問い合わせてミーティングをすることもあります。忙しく見えますが、現在6歳の娘の育休も取れましたし、育休中に資格も取得しました。育休を取得している男性社員も増えています。クラウドなどのソリューションをお客様に広く知っていただく業務を担う中で、新しいビジネスを作っていく必要性を感じています。将来的には、マーケティングや営業の考え方をバックボーンに持ちながら、そういった部分にも関わっていければと思います。F. K次長2012年入社N. K次長マーケティング担当2005年入社

元のページ  ../index.html#11

このブックを見る